地味な金融投資ブログ

金融初心者の中年が少しずつ始めた投資日記。

自分の現在のポートフォリオ

九州が大変ですね、、、祈ることしかできませんが、何もありませんように。



てなわけで、焦りを感じた5月末。

6月に色々調べて(まだまだ浅いけど)、感じたことは


・40歳開始では既にちと遅い(長期積立運用のこの世の中)

・習うより慣れろ


…勿論、慣れるためのお金が、生活や何かあったときの資産にまで手をつけるのはご法度です。


てな訳で6月に諸々初めてみました。

まだ始めきってませんが、今のポートフォリオを作りたかったので備忘。


定期預金;16.69%

保険;4.16%

バランス;7.78%

日本株;9.04%

外国株;5.27%

国内債券;5.72%

普通預金;51.34%


定期預金は3分の1はオリックス銀の高めの利率のですか、その他はかなり低めの金利。。


保険、には、

企業型確定拠出年金の保険資産と、

保険会社の積立保険です。(これも勧誘で入ったので、イマイチ?、、ま、向こう12年は元本割れしてしまうので積み立てるしかないですが)


バランス、には、

忌まわしき銀行のファンドラップ 、

企業型確定拠出年金のバランス資産、

6月から始めたロボアド(ウェルスナビと楽ラップ)が含まれます。内訳のうち9割がファンドラップw


日本株は、企業型確定拠出年金と積立NISAと会社の持株会。

海外株は、企業型確定拠出年金と、忌まわしきピクテ。


国内債券は、国債(5年向け、10年向けをこの6月に買いました)と、オリックス銀で出してるソフトバンクの金銭預託。


いまいまは、ファンドラップ とピクテで損しててマイナスです笑。


ポートフォリオって、確定拠出年金は別とか、そういう風に考えた方がいいのでしょうか?


また、20年後はどういうバランスになっていたいか(積立投資の資金がどんどん普通預金から引かれていくイメージでいます)は、また試算してみます。


このブログでは、積立投資の状況をたまに書いていくつもりです。

もう一つのきっかけ

ピクテと同様に、なんとかしたいもの。

(G20効果で日経平均は上がったー。ピクテはまだですね。)


私の金融資産は、以前はあるメガバンクの普通預金が大半を占めました。

毎月給与への引き落とし。

この口座は、親づてで元は祖父からの不動産売却資産も入ってます。

この売却資産が入ったあと、銀行さんから沢山の勧誘電話。

まぁいいかな、と思いお正月休みに。

その時始まった積立NISAでいいかな、と思ったところ、あろうことにファンドラップを契約。。

しかも開始時期が悪く(2018年1月)、分散投資もしてないので、一度もプラスに転じたことがありません。

少しだけ積極的に、というはずなのに、国内株は10%、しかもこれが一番足を引っ張ってます。

少しでも元本よりプラスに転じたら、解約して自分が調べて納得いった商品に注ぎ込みたいです。

はじめたきっかけ

40歳独身女性のねぼです。

今日ははじめたきっかけを書きます。

30代半ばから金融資産を動かすことには興味があったのですが、

なんとなく日本人思考(なるべく損をしたくない)こと、日頃の忙しさにかまけてきちんと調べなかったり、そのままメガバングの普通預金に預けっぱなしだったり、考えずに金融機関の思うままに過ごしてしまいました。

このままではいけないな、と思うきっかけが一つ。


母が積み立てていた金融資産を譲り受けることになりました。一つは野村證券の投資信託。

2年ほど前のこと、恐らくその商品が手仕舞いをすることになり、金融機関から私が入ってくれとのことでした。

とりあえず、貰ったものなので、金融機関の言うがままに違うファンドに変えました。(USリート ヘッジファンド 為替ヘッジなし)。

2年前のはそれはそのままに。この5月にまた電話が。

利益が出て、もう天井だから別の資産に変えませんか?と言った内容。

多少しつこかったので、平日休みに変えてきました。それが(ピクテ グローバルインカム毎月分配型)。

あんまりその時は考えずに契約し直したのですが、野村のネットバンキングもついでに登録し、色々調べたところ、大分最悪なものを買ってしまったな。

ということに気づきました。

このまま知識のないままではまずい。。


他にも金融資産は普通預金にもいくらかあるので、これをなんとかお金に働いてもらってもいいかな。


そんな気持ちが湧いてきました。

というわけで、色々調べ、試し、自分に合ってお金に働いてもらうようにしよう。


いろんな投資を試すなら、他の人のように公開し、周りの人にも参考になるといいかな。

そんな気持ちで始めました。

というわけで、これから試し始めた投資を公開してきます!

これからもよろしくお願いします。